ご相談内容
夫が離婚してほしいと言い出し、ずっと拒否していたら、勝手に離婚調停を申し込んだようです。
家庭裁判所から、調停に参加するように、呼出状が郵送されてきました。もともと、性格が合わないからという理由だけで、離婚したいと言い出しており、理由にも納得できませんし、わたしはまだ夫を愛しています。
家庭裁判所からの呼出状で、調停員に離婚するように説得されそうな気もして、捨ててしまいました。このままずっと無視していたら、離婚できないと思いますが、なにか問題がありますか。
離婚調停の出頭通知
婚姻中にどちらか一方が離婚を望んで、当事者同士の話し合いでは解決しない場合、どちらがが、家庭裁判所に離婚調停の申立てをします。
離婚調停の申立が受理されると、家庭裁判所から、何月何日何時に、申立てをした家庭裁判所で調停を行うので出頭しなさい、という通知が、申し立てをした側と申し立てをされた側双方に、郵送で送られてきます。
行けない場合
離婚調停を申し立てした側は、内容を理解していますが、申し立てをされた側は、なんのことかわからずに、通知の時点で、配偶者が離婚調停を申し立てたことを知ることも多いです。
この出頭通知には、詳細は書かれていませんので、どういう内容で申し立てをされたのか、知ることができない上に、出頭する日時が決められているので、仕事や病気などで行けない場合もあります。
その場合は、日にちを変更してもらうように「期日変更申請書」を出すことができますので、早めに提出してください。
原則は本人が出頭すること
離婚の調停は、指定された日に、家庭裁判所に行くと、家庭裁判所内の調停室で行われます。部屋は非公開ですので、受付でどこの部屋かを確認してください。部屋には、自分と相手方と、調停委員が一つの机を囲んで話し合いをします。
離婚の調停は、最低一度は、本人が参加することが原則です。なぜなら、離婚については、当事者でなければわからない事情もあり、調停員も本人の意見を聞いて、話し合いをすすめる必要があるからです。
離婚の話し合いの中では、慰謝料、財産分与、子供の親権など話し合いが複雑で、弁護士を代理人としてたてる場合もありますが、それでも弁護士だけで話し合いをするわけではなく、弁護士と本人が参加して話し合いをします。
もし、暴力や精神的な負担で相手と会いたくない場合は、その理由を家庭裁判所に伝えると、別室での話あいになるるように配慮もしてくれますので、希望を伝えることができます。
無視し続けると?
家庭裁判所からの呼び出しを、無視し続けていると、家庭裁判所から出頭するように何度か勧告をしてきます。それでもなお、無視して出頭しない場合は、不利益に進行することがあるので、注意が必要です。