NEW! 不倫・浮気 不貞行為をしました。でも、親権だけは、絶対譲りたくありません。 2021年1月11日 ご相談内容 不貞行為をしてしまいました。旦那にも完全にばれています。 旦那は、浮気したお前には、親権は絶対に渡さないの一点張りですが、子どもは私と一緒に暮らしたいと言っているし、かといって手荒に連れ出すことは避けたいとも思っています。 親権をとるにはどうすればいいんでしょうか?親権と監護権を分けることもあり得ると聞きま...
NEW! 不倫・浮気 浮気したら5000万円払うと、妻と契約してしまいました 2021年1月11日 ご相談内容 夫婦間で不貞行為をした場合には5000万円払うとの合意をして書面を記載してしまいました。 不貞行為がばれているばれていないは別として、いま、不貞行為の相手ともめています。私は43歳相手は28歳で、既婚であることを知らないで交際したのだから慰謝料を支払えと言います。 慰謝料を支払ったことがばれると、妻にも50...
裁判事例 離婚申し立ての動機 2020年12月26日 離婚の原因 民法770条では、夫婦の一方が、離婚の訴えを提起する場合を明記しています。1.配偶者に不貞な行為があったとき2.配偶者から悪意で遺棄されたとき3.配偶者の生死が3年以上明らかでないとき4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき裁判所は、前項第1号か...
回答事例 離婚後も、結婚時の名字を名乗りたい 2020年12月26日 離婚前の姓を続けるには 結婚によって、どちら一方は名字を変更します。 離婚した場合は、原則、離婚後は、前の姓(旧姓)にもどることになります。 しかし、結婚して名字を変更して、仕事や子供の関係で、そのまま結婚時の名字を続けたい場合も多くあります。 その場合でも、離婚前(結婚時)の姓を名乗ることができます。 離婚前(結婚時...
回答事例 離婚後も、自宅に子供と住み続けたい 2020年12月26日 ご相談内容 夫と離婚する予定です。子供親権者は、私になることで合意しています。 離婚して、財産分与はするのですが、夫も私も財産がなく、たいした金額ではありません。 それより、夫が購入して夫名義になっている家に、子供と一緒にそのまま住み続けたいとおもいます。 子供も引っ越すと、学校が変わるので嫌がっています。せめて、子供...
不倫・浮気 もう夫と一緒に暮らせません。離婚の話し合いより、とにかく1日も早く別居したいです。 2020年12月26日 ご相談内容 夫の浮気が発覚しました。他の女と浮気したかと思うと、同じ家で同じ空気をすうのも、汚らわしく、1日も早く離婚したいと考えています。 離婚に向けて、慰謝料や子供の養育費や財産分与についての話し合いをしても、喧嘩ばかりになり進まないため、このまま同居していくことに耐えられません。 実家では、とにかく早く戻ってこい...
回答事例 熟年離婚ー退職後、夫と毎日顔をあわせて生活できません 2020年12月20日 ご相談内容 夫は、仕事一筋で、家事や子育ては私に任せっきりでした。真面目で几帳面な性格で、私がたまに家事をサボったりすると、わたしに手をあげることもありました。 それでも、子育て中には、多少の亭主関白は耐えてきましたが、先日夫が定年退職をし、仕事をしないで、ずっと家にいることになりました。 趣味もない人なので、朝から晩...
回答事例 離婚調停を申し立てたいのですが、どこの裁判所に行けばよいでしょうか 2020年12月20日 ご相談内容 夫は金沢に単身赴任しており、私と子供は神奈川で生活しています。金沢で夫が浮気をしていることがわかり、離婚するつもりです。 離婚調停を私から申し立てたいのですが、神奈川と金沢とどちらの裁判所に申し立てたらよいでしょうか。 子供も小さいので、金沢まで毎回行くのは、無理です。 夫は、単身赴任をしているのですが、実...
回答事例 SNSの書き込みを理由に、「発信者情報開示請求」に対する「意見照会書」が届きました 2020年12月12日 ご相談内容 以前結婚していた妻とのトラブルです。 元妻は、若干有名な芸能活動をしていたこともあって、ファンが多くいるために、時々喧嘩になっていました。ある日、他の芸能人と付き合うことを理由にフラれてしまいました。 振られた当時は、頭にきて、妻との夜のことについて書き込みをしたことも覚えていませんでしたが、後日、私が自宅...
回答事例 弁護士にかかる費用はどのくらいですか? 2020年12月12日 ご相談内容 離婚に応じてくれない旦那と、毎日家に入り浸る姑に耐えかねて、別居を考えています。 子の保育園の関係があるので、別居をするにもそう遠くにまでは行けません。でも、この生活を続けることはできないので、家を出ようと思います。当面実家に預かってもらうつもりです。 これから引っ越し費用もかかるので、誰かに任せたいけど、...
回答事例 夫からの暴力により離婚しました。DV防止法により私への接近は禁止されていますが、子供に対してではありませんが、怖いので子供に会わせたくありません。 2020年12月5日 ご相談内容 夫から私(妻)に対しての暴力が原因で、1年前に協議離婚しました。 離婚当時の暴力がひどかったため、夫から一時的に逃げて、接近禁止命令を出してもらいました。 協議離婚時の取り決めでは、7歳の子供については、私が親権者になり、夫からの養育費ももらいながら育てています。 夫は、子供のことは可愛がっていたので、当時...
回答事例 夫と協議離婚します。夫は、フリーターで定収入がありません。財産分与しようにもお金がないのですが、夫の両親は資産家です。義父からお金をもらえないでしょうか 2020年12月5日 ご相談内容 夫が勤労意欲がなく、定職につこうとしません。私が養っている状態に嫌気がさして、離婚することを決めました。 夫は離婚するのは仕方ないと同意していますが、離婚時に、婚姻費用を分担したくても、夫がお金がないため、何も分けるものがありません。 今まで、夫の生活を支えてきたのは自分なので、夫から多く財産分与をしてもら...
離婚 離婚を考えたら、弁護士に相談すべき? 2020年11月28日 いつ弁護士に相談するか 離婚は、協議離婚や調停離婚で、弁護士に依頼しなくても、当事者間で話し合いができて離婚に関して合意することもできます。 ただ、離婚を考えたら、まずは弁護士に相談してみることをおすすめします。それぞれの状況は異なりますが、離婚に際して、考えておくことなどが整理できます。もちろん、離婚協議をするにあた...
回答事例 離婚するのに書面にしたほうがいいでしょうか? 2020年11月21日 ご相談内容 離婚がまとまりそうです。 書面にした方がいいと思うのですが、どうしていいのかわかりません。調べても書面の形式が、公正証書?協議書?念書?覚書?離婚協議書?など沢山あり、どんな違いがありますか。 効力に差が生じる 公正証書は、国の公証を司る公務員である公証人が作ってくれる文書です。 そこには合意、双方に認識が...
回答事例 あまりにひどい調停委員にあたりました 2020年11月21日 ご相談内容 離婚調停申し立てています。旦那も私も、本人調停です。 調停委員の説明によると、公平中立な立場ですと説明をされましたので、安心して話ができると感じていました。 ところが、蓋を開けると、第二回の調停期日で、旦那さんは離婚しないと言っている、仮に離婚をするなら200万円払うように、それができないなら今日で終わりに...
不倫・浮気 奥さんがいる男性を好きになりました。彼は奥さんと別れると約束した上で、交際をしていましたが、突然奥さんとやり直すと言われました。慰謝料を請求できますか。 2020年11月15日 ご相談内容 結婚している男性から好きだと告白されました。 私は、結婚前提でないとお付き合いできないと答えたところ、実は妻とは別居状態で離婚寸前なので、もうすぐ離婚する予定だと聞いて、離婚を前提で交際をはじめました。 不倫になるとはわかっていましたが、奥さんと別居していることは事実の様子だったので、1年間肉体関係をもった...
不倫・浮気 夫と10年前から別居状態で、最初の2年だけは養育費が振り込まれていました。夫は、他の女性と同居していて、夫の母と3人で生活していましたが、最近夫が死亡しました。遺族年金は妻である私が受け取れますか。 2020年11月15日 ご相談内容 10年前に夫が他の女性を好きになり、家を出ていってしまいました。 もし私が夫と離婚したら、その女性と結婚することが許せず、離婚は絶対認めませんでした。夫は子供の養育費は、毎月支払ってくれていますし、定期的に子供に会いにきてくれます。 夫は、私が離婚しないことに対しては諦めているのか、その女性と夫の母と3人で...
回答事例 数年前に妻に子供を渡して、離婚しました。最近、再婚して新しい家族を築いた時に、元妻が亡くなりました。自分が親権者になるのでしょうか。 2020年11月7日 ご相談内容 妻の浮気が原因で、数年前に妻と離婚しました。 離婚時の協議では、浮気相手からは慰謝料を受け取りましたが、子供の将来を考えて、自分は一定の養育費を払い、親権者を妻にしました。 その後、自分も新しい再婚相手と出会い、再婚相手の子供と養子縁組をして、正式に結婚しました。 ところが、先日妻が不慮の事故でなくなってし...
回答事例 半年前にプロポーズされて婚約しました。両親への挨拶や式場の手配も済んでいます。先日彼の親が私の態度が気に入らないという理由で婚約破棄されました。納得がいきません。 2020年11月7日 ご相談内容 結婚紹介アプリで知り合った彼と4ヶ月の交際期間を経て、半年前に婚約しました。結婚式場の予約や新居に向けての準備もしていました。 お互いの両親に挨拶しに行ったところ、私の両親は彼を気に入ってくれたのですが、彼の母親が私の服装や態度が気にいらないようで、度々彼に結婚を止めるよう説得していた様子です。 最初は、聞...
回答事例 年金暮らしの夫と離婚します。離婚後には、年金を分割してほしいです 2020年11月1日 ご相談内容 10年前から別居状態の夫と、離婚します。夫は退職して、現在は年金暮らしをしています。夫と離婚したら、年金を分割してほしいのですが、どのような制度がありますか。 年金分割 離婚すると女性の年金が少なくなる場合があるので、離婚時には年金を分割する制度があります。夫の分の年金を、離婚後には妻に分割することにより、...